4月20日
売上 4,682K円(+0K, 9.6%)
粗利 975K円(+0K, 8.3%)
台数 5台(+0, 16.6%)
地道な活動
朝の打ち合わせが終わり、10時から営業周りをする。
連日、社内ばかりだったため、久々の営業活動だ。
•H社 印刷業
他社の複合機があることは知っていたが、誰に話をすればいいのか…
総務部とコンタクトが強いお客様ではなかったので、前回お会いした現場の担当者を呼び出して、話を聞く。
“…なるほど、銀行とのファクスのやり取りを、紙出力されているんですね”
見た目からして、10年以上前の型式であることは間違いなかった。
“ぜひ、ファクスを利用する部門の責任者をご紹介頂けないでしょうか?総務部に提案するにしても、現場の利用状況は把握しておきたいです”
すると、事務所に担当者を連れてきてくれた。その方の肩書はリーダーだった。
名刺をお渡しし、次回ご提案の約束をした。
そうさ…こうやって案件を増やしていくんだ…
毎回、冒頭に記載している見込みの高い商談はあまり増えていない。
しかし、小さな提案合意を貰って、商談を増やし、確度を上げることが、前期の私には足りなかった。
今期こそは…
・I社 自動車部品卸売業
担当者の女性とは、かなり仲がいい。
私の前任営業は今ほど良好な関係ではなかったが、今はいいカンジだ。
9月末に複合機3台の入れ替えを予定している。お客様にも予算を取って頂いていた。
しかし、ややこしい問題が一つある。
10年前に弊社製品を導入頂いているのだが、販売代理店からの導入であったのだ。
スジを通すのであれば、今回も代理店から導入するべきである。
但し、お客様の意向は、現状他の取引が無いため代理店を通したくないと言うことだった。
弊社からすると、代理店もお客様であるため、ぞんざいには扱えない。
検討の結果、GW明けに代理店を担当する営業マンと、3者で打ち合わせを行うことになった。
手間はかかるが、仁義は切らなくてはならない。うまく纏まるといいのだが…
希望の光
・C社 イベント企画業
「こんにちは」
画面の奥では、入院着を纏った社長は、いつもどおりの穏やかな口調だった。
今回、IT補助金を検討頂いている。
お客様希望のMicrosoft365と、営業成績のデータベースとしてkintoneを提案する予定だ。
しかし、上記2ツールだけでは、IT補助金を申請できない。
別途、「業務プロセスを改善できる」と認定されたソフトウェアを提案に織り込まないといけないのだ。
(昨年はOffice365単体でIT補助金の申請ができたのだが、今年は厳しくなっている。)
お客様には、他の追加ツールも提案を行うことを伝え、会議を終えた。
とは言え、じゃあどんなツールがあるのだ…
IT補助金を申請するために提案をするのではない、お客様のお困りごとを解決するために提案するのだ。
追加で提案するツールが、無用の長物であると、意味がない。
さらに、補助金申請についても、無駄を見透かされ、採択されないリスクもある。
く…
補助金の公式サイトにある申請ツール一覧を眺めながら、何が追加で提案できるのかを必死に探す。
ん、これは…
なんと、アドビ社のAdobeCCが補助金の対象製品にあがっているではないか。
当顧客で、AdobeCS(CCの過去ソフト)を利用していると聞いた記憶がある。
AdobeCC
https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html
これだ・・・
霧がかった案件に光が差した。